THE OUTLETS HIROSHIMAに店舗がオープンしました!(GoogleMap


バッテリー使用に関する重要なお知らせ(夏季期間中のご注意)

 

いつもCAMPをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、昨今の異常なまでの気温上昇により、連日厳しい暑さが続いております。
このような状況下において、皆様にご使用いただいております
バッテリー(メイン及び特にサブ)の取り扱いについて、特に重要な注意喚起がございます。

🔋夏場のリチウムバッテリーの特性と危険性

皆様ご存知の通り、スマホなどでも使用されているリチウムバッテリーは夏場の高温環境に非常に弱い特性を持っています。
高温下での使用や充電は、バッテリーの劣化を早めるだけでなく、最悪の場合、発熱や発火といった
重大な事故につながる危険性があります。

特に、外気温が30℃を超えるような日中での充電は、非常に危険ですので、日中には充電を行わないようにお願いいたします。。
バッテリー内部の温度が急激に上昇し、安全性を著しく損なう恐れがあります。
また、「日中の外気温が高い時間帯(特に30℃以上)での充電は、絶対に避けてください。」
充電を行う際は、外気温が十分に下がった涼しい時間帯や、エアコンの効いた屋内など、安全な環境で行うようにしてください。

そのほかにも以下の点をお守りいただきますよう、お願いいたします。
・夏場は走行後、すぐに充電しない
→バッテリーの温度が上昇しているため、すぐに充電することは避けてください。
・水に濡らさない
→洗車の際には、高圧洗浄機を使用して洗車を行わないでください。
隙間から水が入り、発火する恐れにつながります。
・走行中充電口を開けて走行しない
→充電が完了したら充電口は必ず閉めるようにしましょう。
走行中にゴミや埃が入ると発火の原因につながります。
・充電が完了しているのに、放置し続ける
→緑のランプが点灯で充電完了の状態です。1回の充電で8時間以上の充電はバッテリーの劣化につながるため、長時間の充電はおやめください。※充電を全くしない状態も避けてください。最低でも1週間の充電時間が8時間以上充電するようにしてください。
・充電ケーブルを正確な状態で保管する
→コードが絡まった状態で保管しないでください。また、雨に濡れない場所で、保管、充電をお願いします。
また、必ず付属している充電ケーブルで充電を行うようお願いいたします。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
安全なCAMPご利用のために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

最近の記事

  1. ミニEVについて

カテゴリー